令和7年度 社会福祉施設人事・労務管理研修会【動画配信】のご案内

開催要項はコチラ

研修動画の視聴はコチラ

※視聴は10/17~11/30まで。視聴には県社協が送付したパスワードが必要です。

申込みフォームはコチラ

1 目  的

今後の法改正のポイントと本会が実施する経営相談事業において質問の多い多様化する働き方に対応するための労務管理について学びます。

2 主  催

社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会

静岡県社会福祉法人経営者協議会

3 講座内容(内容・時間が変更になる場合があります)

時  間 内  容
約2時間10分 1 今後の法改正のポイント
・社会保険の適用拡大(2025年)
・雇用保険法の改正・ハラスメント対策・育児・介護休業法の改正(2025年)2 多様な働き方に対応するための労務管理
・子育てしながら働く(働いてもらう)
・家族の介護をしながら働く(働いてもらう)
・高齢者になっても働く(働いてもらう)
・短時間で働く(働いてもらう)

 

4 対象者

社会福祉法人の職員(施設長・事務長、人事・労務担当者等)

5 講  師

赤堀社会保険労務士事務所 赤堀 久士 氏

6 受 講 料

5,000円(県社協・県経営協非会員は7,000円) ※資料(1部)込み

7 動画配信期間

令和7年10月10日(金)~11月30日(日)

8 申込方法(申込期間・動画視聴方法)

令和7年9月16日(火)~10月5日(日)の期間中に、次のフォームからお申し込みください。

申込み後、令和7年10月10日(金)までに、開催要項に記載の口座に受講料をお振込みください。

なお、期間外のお振込み、お申込みはお控えください。

後日、テキスト及び動画視聴に必要なURL、パスワードを送付いたします。

追加資料が必要な施設様は、動画視聴資料に掲載されるURLよりダウンロードしてください。

※動画配信は、動画共有サイト「VIMEO(ヴィメオ)」を利用します。

9 受講に際しての注意事項

・視聴にあたってのパスワードは施設・事業所単位で発行し、別途通知します。

・発行されたパスワードは決して外部に漏らすことのないようにお願いします。

・動画の録音、録画、撮影、転用、及びテキストの複写・転載等は固く禁止します。また、動画データの提供はできません。

・配信日までに資料等が届かない場合は本会にご連絡ください。

10 問い合わせ先

福祉企画部経営支援課(担当:徳永)
℡054-254-5231 Fax054-251-7508