8/18医療的ケア児・者家族等のつながりづくり推進フォーラムを開催します
医療的ケア児・者家族等のつながりづくり推進フォーラム
『知らなかった』から『ともに考える』へ
― 医療的ケア児・者とその家族が安心して暮らせる地域づくりを ―
🗓 2025年8月18日(月)13:30〜16:30
📍 会場:グランシップ10階(静岡市)/オンライン配信・録画視聴可
👥 定員:会場100名/参加無料/ケアルーム併設
🔵【開催要項はこちら】(PDF 1.1メガ)
💬 開催概要
医療的ケアが必要な子どもや成人(医ケア児者)とそのご家族は、日常生活の中で不安や孤立を感じることが少なくありません。
本フォーラムでは、当事者・家族の声や地域での実践を共有し、「知らなかった」から「ともに考える」への一歩を後押しします。
🗂 プログラム
🕒 13:30 開会あいさつ
🎤 13:35 基調講演:
「“知らなかった”から“ともに考える”へ」
講師:大木 茂 氏(浜松市医療的ケア児等相談支援センター長)
📘 14:05 実践報告:
「当事者とともに進めるまちづくり」
講師:都竹 信也 氏(飛騨市市民福祉部)
☕ 14:35 休憩
👥 14:45 パネルディスカッション(~16:30)
登壇者:当事者ご家族・支援者・行政職員
コーディネーター:山本 雅章 氏(静岡福祉大学)
👤 登壇者プロフィール
大木 茂 氏(浜松市):医療・福祉・教育をつなぐ支援モデルを構築
都竹 信也 氏(飛騨市):地域資源を活かした柔軟な医ケア支援を実践
山本 雅章 氏(静岡福祉大学):制度設計と地域連携に精通した実践者
パネリスト:当事者・ご家族、認定NPO、本田氏(長泉町 加藤氏)
📍 アクセス
📌 グランシップ10階(静岡市駿河区東静岡二丁目3-1)
🚃 JR東静岡駅から徒歩3分
🛗 バリアフリー対応・ケアルーム併設
🗺【会場アクセス情報】
✉️ 参加方法・申込み
✅ 参加費無料
✅ 会場参加・オンライン視聴・録画視聴が選べます
✅ 下記フォームからお申込みください:
🔵【申込みフォームはこちら】( https://x.gd/PNDCT )
📞 お問い合わせ
静岡県社会福祉協議会 生活支援部 権利擁護課
📞 054-254-5237
📧 kenriyougo@shizuoka-wel.jp