令和7年度福祉サービス苦情解決研修会を開催します

【趣旨】

社会福祉法では、「社会福祉事業の経営者は、常に、その提供する福祉サービスについて利用者等からの苦情の適切な解決に努めなければならない。」としています。こうした苦情や意見に向き合い、適切な対応をすることで、利用者は安心してサービスの利用を継続することができ、事業所にとっても、職員の意識改革や業務の改善・サービスの質の向上に繋がります。

苦情内容も多様化・複雑化・困難化する中、職員の対応についての苦情も多く、職員の方が適切な苦情解決能力を身に付けることは、自身の負担を軽減し、よりよい業務を継続していくためにも必要性が高まっています。

本研修は最近の苦情・クレームの実情を踏まえ、時代に合った対応力の強化などを目的に開催いたします。今年は苦情の本質や正しい法律知識を理解した実際の対応力の向上を狙いに、1日の研修プログラムとなっております。

1 詳細はこちらをクリック⇒◎令和7年度苦情解決研修会開催要項
*研修申し込みは、上記の開催要項に記載のURLから(QRコード参照)

2 開催日程
(1)東部 令和7年10月15日(水) 沼津商工会議所会館4階大会議室(沼津市米山町6-5)

(2)中部 令和7年10月22日(水)静岡音楽館AOI 7階講堂(静岡市葵区黒金町1番地の9)

(3)西部 令和7年11月6日(木) アクトシティ浜松コングレスセンター43,44会議室(浜松市中央区板屋町111-1)

3 対象者
福祉サービス提供事業所の苦情受付担当者、苦情解決責任者、第三者委員、本研修に関心のある方等

4 募集定員 各会場60人(計180人)

5 受講料
静岡県社会福祉協議会会員  1人 5,000円(税込)
同        非会員  1人 7,000円(税込)

6 申込期間 令和7年8月1日(金)から令和7年8月22日(金)まで
※応募者多数の場合は、抽選となります。

7 静岡県社会福祉協議会福祉企画部地域福祉課 渡瀨、増井
TEL054-254-5224/FAX054-251-7508
E-mail:kujou@shizuoka-wel.jp