令和7年度 社会福祉法人 簿記入門講座 【動画配信】

申込フォームはコチラ

開催要領はコチラ

追加テキストはコチラ

1 目  的

社会福祉法人・施設事務職員等を対象に、社会福祉法人会計の基礎となる複式簿記の基本的な仕組の理解を目的として開催します。

2 主  催

社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会

静岡県社会福祉法人経営者協議会

3 講座内容(内容・時間は変更になる場合があります)

講 座    動画時間
複式簿記の仕組みについて①      各1時間程度
複式簿記の仕組みについて②
複式簿記の仕組みについて③
複式簿記の仕組みについて④
複式簿記の仕組みについて⑤

・複式簿記の流れ・資産、負債及び資本・収益、費用・貸借対照表と損益計算書との関係・取引、勘定科目及び仕訳・仕訳伝票の記入の仕方・仕訳と総勘定元帳への転記・各勘定科目の合計と残高・試算表の作成・決算とは

4 対象者

社会福祉法人・施設及び市町社会福祉協議会事務担当職員のうち、初めて複式簿記に携わる会計担当職員等

5 講  師

公認会計士 境 岳人 氏(本会経営指導員)

6 受 講 料

1施設・事業所 5,000円(県社協・県経営協非会員は10,000円)

※テキスト代(1冊)込み

※テキストを追加購入希望の場合は、県社協HPに掲載の「研修テキスト・資料」申込書にて「社会福祉法人簿記入門」を御購入ください。

 追加テキスト申込書はこちら → R7-6 会計・税務研修テキスト、資料 購入申込書

※追加テキスト送付の際に、送料を含めた請求書を同封させていただきます。

7 動画配信期間

令和7年6月13日(金)~6月30日(月)

8 申し込み方法(申込期間・動画視聴方法)

令和7年5月15日(木)~5月28日(水)の期間中に、次のフォームからお申込みください。その後、9に記載の口座にお振込みください。期間外のお振込み、お申込みはお控えください。また、当協議会のホームページの最新情報でも御案内しており、そちらからもお申込みできます。

※申込みをされても、申込期間内に受講料の納付が確認できない場合は申込みが無効になる場合がありますので御注意ください。

入力フォーム ⇒ https://x.gd/X2Vme

後日、テキスト及び動画視聴に必要なID、パスワード、動画視聴の手順書を送付いたします。

9 受講料振込口座

静岡銀行 本店営業部 普通預金 口座番号 1066519

口座名義:社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 会長 神 原 啓 文(かんばら ひろふみ)

※振込人名義は、法人名、施設の種類は省略した施設名でお願いします。

※振込人名義の前に「12」と記入願います。ただし、オンライン送金される場合 

は不要です。

※領収書は、振込依頼書(控)にて代えさせていただきます。(適格請求書発行事業者には、 インボイス制度対応の領収済通知書を発行させていただきます。申込みフォームでチェックを入れてください)

※振込手数料は、振込人の御負担でお願いします。

※お振込み後の返金は致しかねますので御了承ください。

10 受講に際しての注意事項

・視聴にあたってのID、パスワードは施設・事業所単位で発行します。

発行されたID、パスワードは決して外部に漏らすことのないようにお願いします。

・動画の録音、録画、撮影、転用は固くお断りします。また、動画のデータの提供はできません。

・本講座内容に係る御質問等につきましては、本会経営相談(面談・電話・Zoom)へお寄せください。

・参加者の受講票は発行いたしません。

・配信日までにテキスト等が届かない場合は本会にご連絡ください。

・アンケートは、匿名となります。

動画配信型講座 ここが便利でお得!!・期間中は繰り返し視聴することができる・申込施設・事業所の全ての職員が視聴することができる。

・チャプター毎に区切りがあるので、視聴時間をそれぞれの業務に合わせることができる。

・研修参加に係る交通費が不要!さらに往復にかかる時間も不要!

11 問い合わせ先

福祉企画部経営支援課 担当:徳永

℡:054-254-5231 Fax:054-251-7508 Email:soudan@shizuoka-wel.jp