教員免許状取得のための介護等体験

 小学校及び中学校教諭の普通免許状の取得を希望する場合、「小中学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律」により、社会福祉施設及び特別支援学校において介護等体験を行うことが義務付けられています。
 静岡県社会福祉協議会では、静岡県内の社会福祉施設における介護等体験について、施設と大学の調整を行っています。

 

◎受入施設用関係書類

介護等体験の受入れについて、施設の皆様の御協力をよろしくお願いいたします。

介護等体験対象施設一覧
令和8年度スケジュール(施設用)

1⃣令和8年度の体験受入が可能な場合、静岡県社会福祉協議会へ御提出いただく書類
提出期限:令和8年3月9日(月)

<提出書類> ※FAXでお送りください。
令和8年度受入計画書
受入計画書の記入例はこちらを御覧ください。⇒受入計画書(記入例)
同意書(様式第8号)

<FAX送信先> 054-251-7508 静岡県社会福祉協議会 経営支援課 行き

 

2⃣体験終了後、静岡県社会福祉協議会へ御提出いただく書類
(多くの学生を受入れる場合は、一括して提出いただいても構いません。)

<提出書類> ※郵便でお送りください。
終了報告書(様式第5号)
介護等体験実施費用請求書(様式第6号)
③証明書の写し

<郵送先>
〒420-8670 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県社会福祉協議会 経営支援課

 

※必要書類をダウンロードして御活用ください。

実施要項(施設用)

介護等の体験の取消(様式第2号)

証明書発行原簿(様式第3号)

証明書(様式第4号) ※大学用様式第5号の証明書と同じ内容です。

終了報告書(様式第5号)と記入例

介護等体験実施費用請求書(様式第6号)と記入例

介護等体験事故報告書(様式第7号)

様式(施設用)記入例

 

 

◎大学用関係書類(大学担当者用)

1⃣令和8年度体験実施予定人数の申請期限:令和8年3月13日(金)
<提出書類>実施承認申請書(様式第1号)

 

2⃣令和8年度介護等体験の申込期限:令和8年4月30日(木)
<提出書類>
①学校用介護等体験申込書(様式第3号)
②学生用介護等体験申込書(様式第4号)又は エクセル形式一覧表(学生申込)
※エクセル形式一覧表(学生申込)を提出する場合は、学生用介護等体験申込書(様式第4号)の提出は不要です。

 

※必要書類をダウンロードして御活用ください。

R8年度介護等体験事業スケジュール(大学等用)

実施要項(申込大学用)

実施要項の様式(申込大学用)

エクセル形式一覧表(学生申込)

R8年度週間コード表(別表1)

静岡県市町コード表(別表2)

静岡県介護等の体験実施取扱概要書(静岡県教育委員会)

 

お問い合わせ

〒420-8670 静岡市葵区駿府町1-70
静岡県総合社会福祉会館シズウエル3階
社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 経営支援課
TEL 054-254-5231
FAX 054-251-7508
受付時間:平日8:30~12:00、13:00~17:15