静岡県社会福祉協議会

職員採用情報
文字サイズ: 標準 拡大
背景色: 黒 青

苦情申出窓口

リンク集

お問い合わせ

  • ホーム
  • 社会福祉協議会とは
  • 静岡県社協について
  • 静岡県社協の活動
  • 情報公開(決算・報告等)
  • 調査・研究
  1. HOME
  2. 新着情報
2025年2月5日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 地域福祉課 その他

しずおか県民児協だより 第49号発行しました(R7.2月発行)

しずおか県民児協だより 第49号発行されました。 ~静岡県民生委員児童委員協議会発行(令和7年2月1日)

2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年5月29日 権利擁護課 未分類

オンラインカフェを開催します

【医療的ケアが必要な子とご家族のためのオンラインカフェを開催します♪】 日 時:令和7年6月13日(金)10:00~12:00 対 象:静岡県内の医療的ケアが必要な子のご家族 方 法:ZOOM   内 容:テー […]

2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 地域福祉課 未分類

令和6年度 障がい者支援施設助成募集~公益財団法人善い心を未来へつなぐ財団

令和6年度 障がい者支援施設助成募集~公益財団法人善い心を未来へつなぐ財団 公益財団法人善い心を未来へつなぐ財団では、障がい者支援施設への助成金事業を通じて多くの方々の善い心を少しずつ集めながら、障がいを持った方々がより […]

2025年1月28日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 経営支援課 その他

児童養護施設等を退所し 自立生活を送る学生に対する「夢みらい応援資金」事業の実施について

【募金はこちらからお願いします!↓】 ▼課題解決プロジェクト募金の特設ページURL http://www.shizuoka-akaihane.or.jp/bokin/list2024.asp 1 対象者 (1)夢みらい応 […]

2025年1月24日 / 最終更新日 : 2025年1月24日 経営支援課 イベント情報

令和6年度 静岡県個別避難計画取組報告会のご案内

○個別避難計画報告会開催要項はコチラ 個別避難計画報告会申込書(word)はコチラ 1 目  的 災害時に、高齢者や障がい者が逃げ遅れることなく円滑に避難するためには、防災・福祉・保健など庁内関係部局の行政職員、ケアマネ […]

2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 地域福祉課 助成金

ABCしあわせ基金車両寄贈事業の募集開始

ABCしあわせ基金車両寄贈事業の募集開始 【趣  旨】  株式会社ABC様による寄附金をもとに、『ABCしあわせ基金』を平成15年度に設置し、在宅福祉活動の充実と発展を図ることを目的に、民間非営利活動団体等に対して車両寄 […]

2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月18日 地域福祉課 未分類

2/19開催!共生型福祉施設運営者交流会開催について

1 目 的  県内では平成22年度からふじのくに型福祉サービスにおいて、共生型福祉施設の推進に取り組んでいます。その後、平成30年度から共生型サービスが開始されました。県内の共生型福祉施設を実践する事業者間の連携を深め、 […]

2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年1月15日 地域福祉課 助成金

セーブ・ザ・チルドレンより 来春新中1・新高1向け給付金について

セーブ・ザ・チルドレンより 来春新中1・新高1向け給付金について こども支援専門の国際NGO セーブ・ザ・チルドレンでは、日本国内の子どもの貧困問題解決に向けた活動として、子どもたちが経済的な不安なく安心して新入学の時期 […]

2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 権利擁護課 研修

【孤独・孤立対策】地域連携ワークショップを開催します!

【ふじのくに孤独・孤立対策プラットフォーム 地域連携ワークショップを開催します!】 本ワークショップでは、孤独・孤立対策に関する理解と行政やNPO、ボランティア団体等と総働することの重要性を理解し、様々な地域団体と実質的 […]

2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 経営支援課 イベント情報

令和6年度 「地域における公益的な取組」実践事例報告会のご案内

開催要項はコチラ 申込みフォームはコチラ 1 目  的 社会福祉法人など施設・事業所の運営法人にご参加いただき、地域共生社会の実現に向けた様々な改革とそれぞれの法人の状況に応じた地域における公益的な取組について考え、今後 […]

2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 人材課 未分類

人材センター窓口を訪れ、教育学部から福祉の道へと進んだ曽我さんに児童福祉に携わる魅力を伺います

静岡県社会福祉人材センターは、幅広い学生や求職者の方に「福祉の仕事」を知っていただくため、静岡新聞社の就活サイト「しずおか仕事図鑑」に昨年度から参加しています。 今年度も2件の取材!2件目は(株)富士山ドリームビレッジの […]

2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 人材課 未分類

大学で福祉とは全く異なる分野を専攻し、卒業後に福祉の道を選んだ二人の若手にインタビュー

こんにちは!静岡県社会福祉人材センターは、幅広い学生や求職者の方に「福祉の仕事」を知っていただくため、静岡新聞社の就活サイト「しずおか仕事図鑑」に昨年度から参加しています。 今年度も2カ所を取材!1カ所目は社会福祉法人八 […]

2024年12月25日 / 最終更新日 : 2024年12月25日 地域福祉課 助成金

第2回「LIFULL HOME’S基金」公募助成

第2回「LIFULL HOME’S基金」公募助成 公益財団法人 日本フィランソロビック財団では、生命を守るためのシェルター・一時的な住まいの提供を行う事業への助成金プログラムの公募を開始しました。   対象事業 […]

2024年12月24日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 経営支援課 全て

令和6年度社会福祉法人 決算実務講座【動画配信】の御案内

申込みフォームはコチラ 開催要領はコチラ 1 目  的 社会福祉法人には、財務規律の強化が求められており、適正な決算処理と正確な計算書類の作成・公表は、ますます重要となっています。 そこで、本講座は、社会福祉法人の決算に […]

2024年12月20日 / 最終更新日 : 2024年12月24日 人材課 イベント情報

外国人介護職員関連 研修・アドバイザー派遣のご案内

静岡県社会福祉協議会・静岡県社会福祉人材センターでは 令和2年度から静岡県の委託で「外国人介護人材サポート事業」を実施してきました。 令和6年7月、新たに「静岡県国際介護人材サポートセンター」として機能拡充いたしました。 […]

2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 権利擁護課 研修

【1/28開催】福祉職員のための「わかりやすい成年後見制度研修」の開催について

だれもが「住み慣れた地域」で成年後見制度を利用できる社会を目指し、御本人の身近な支援者である福祉関係者が、制度内容や活用方法を学ぶオンライン研修会を開催します。 1 主  催  静岡県、社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 […]

2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 地域福祉課 助成金

公益信託スクロール女性ボランティア基金 2024年度助成先募集

公益信託スクロール女性ボランティア基金 2024年度助成先募集   静岡県内に活動の拠点を置く女性を中心としたボランティア団体に対し、高齢者・障がい者・児童に対する社会福祉に関するボランティア活動(対価(交通費 […]

2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 地域福祉課 助成金

公益財団法人 木口福祉財団 「2025年度地域福祉振興助成」募集について

公益財団法人 木口福祉財団 「2025年度地域福祉振興助成」募集について   趣旨 障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じてやさしく住みやすい地域社会の創造に資する事を目的とします。 […]

2024年12月16日 / 最終更新日 : 2024年12月16日 地域福祉課 未分類

1/14 第2回県下被災者中心の支援力強化研修(赤い羽根助成金事業)を開催します

第2回県下被災者中心の支援力強化研修 (赤い羽根助成金事業)を開催します! 1 目 的  平成28年熊本地震で「地域支え合いセンター」の設置が定められ、受託した各市町村社協等で生活支援相談員が配置されました。また、地域支 […]

2024年12月5日 / 最終更新日 : 2024年12月5日 地域福祉課 その他

2025年福祉カレンダーのご案内について

  福祉社会の実現を目指して制定された県民福祉の日(10月20日)に合わせ、 “暮らし・安心・支え合い”福祉のまちづくり県民運動の一環として実施した「福祉のまちづくり絵画コンクール」の入賞作品を掲載した「福祉カ […]

2024年12月5日 / 最終更新日 : 2024年12月4日 人材課 イベント情報

令和7年静岡県福祉職合同入職式開催のお知らせ

令和7年静岡県福祉職合同入職式開催のお知らせ   令和7年静岡県福祉職合同入職式~入職者のための合同研修会~を下記のとおり開催いたします。   1 開催日時及び会場 地区 日 時 会 場 東部 令和7 […]

2024年12月3日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 経営支援課 全て

令和6年度静岡DWAT登録員支部活動勉強会のご案内

〇開催要項はコチラ 〇申込書(Word)はコチラ 1 目的・概要 近年、豪雨災害をはじめとする大規模災害が頻発し、災害関連死を防ぐため関係機関等と連携した円滑な災害支援が求められています。静岡県災害派遣福祉チーム(静岡D […]

2024年12月3日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 地域福祉課 その他

障害者週間(令和6年12月3日~12月9日)のお知らせ

12月3日から12月9日までの1週間は「障害者週間」です。 R06ポスター 障害のある人が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加することを促進し、誰もが暮らしやすい地域共生社会の実現のために、様々な取組が行われま […]

2024年11月20日 / 最終更新日 : 2024年11月20日 経営支援課 全て

令和6年度 社会福祉法人 財務管理講座【動画配信】のご案内

1 目  的 社会福祉法人の安定かつ自立的な経営を進めるためには、的確な財務諸表の分析と計画的な財務管理が大変重要です。 そこで、社会福祉法人の健全な施設運営の基盤強化を図ることを目的として開催します。 今年度は、「社会 […]

2024年11月8日 / 最終更新日 : 2024年11月8日 経営支援課 他団体からのお知らせ

静岡県肢体不自由児協会「第72回手足の不自由な子どもを育てる運動」について

第72回「手足の不自由な子どを育てる運動」が2024年11月10日から12月10日まで行われます。 皆様からの御協力をお願いいたします。 手足の不自由な子どもを育てる運動 チラシ 記念作品チラシ 記念品チラシ 申込書 申 […]

2024年11月8日 / 最終更新日 : 2024年11月8日 経営支援課 全て

令和6年度 社会福祉施設人事・労務管理研修会【動画配信】のご案内

開催要項はコチラ 研修動画の視聴はコチラ ※視聴は11/8~12/9まで。視聴には県社協が送付したパスワードが必要です。 申込みフォームはコチラ ※締め切りました 1 目  的 今後の法改正のポイントと本会が実施する経営 […]

2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 地域福祉課 イベント情報

令和6年度 「福祉のまちづくり絵画コンクール」入賞作品決定!

ふじのくに健康福祉キャンペーン推進協議会では、誰もが安心して暮らすことのできる”共生・支え合い”による地域社会の実現をめざして”暮らし・安心・支え合い”福祉のまちづくり県民 […]

2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月18日 研修課 イベント情報

障害福祉新人職員 職場定着促進研修を開催します!

令和6年度 障害福祉新人職員 職場定着促進研修 \一緒にキャリアを考えませんか?/ 障害分野の施設・事業所に勤務する新人職員の皆さん‼ これからも障害分野でキャリアを積んでいくために、 同じ障害分野で働く方 […]

2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 地域福祉課 助成金

2025年度「POSC社会貢献活動支援のための助成」

2025年度「POSC社会貢献活動支援のための助成」   全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)の社会貢献基金やパチンコ・パチスロ産業21世紀会からの寄附金等をその主な財源として、下記の分野に助成します。 対 […]

2024年10月10日 / 最終更新日 : 2024年10月10日 地域福祉課 助成金

2024(令和6)年度『連合・愛のカンパ』助成について

2024(令和6)年度『連合・愛のカンパ』助成について   この助成は、新たな地域の助け合い活動を初期運営資金面から支援するために、公益財団法人さわやか福祉財団が日本労働組合総連合会(連合)「連合・愛のカンパ」 […]

2024年10月9日 / 最終更新日 : 2024年11月6日 経営支援課 全て

令和6年度 社会福祉法人・施設事務職員税務実務専門講座の【動画配信】の御案内

1 目  的 社会福祉法人の税務は、税制改正等により複雑化するとともに税務署による税務調査も厳しくなっています。 消費税については、免税事業者又は課税事業者かの判定や簡易課税制度の選択適用の可否など、各種の課題があり、会 […]

2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 経営支援課 イベント情報

静岡県肢体不自由児協会 第19回意見交換会 テーマ「肢体不自由児者の生活と諸問題について語り合いませんか」

令和6年度も意見交換会を開催いたします。皆様と一緒語り合いませんか? 【日時】 令和6年10月26日(土)13:30~15:30 【場所】 静岡県総合福祉会館(静岡市葵区駿府町1-70)シズウエル701.702会議室 【 […]

2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 経営支援課 全て

令和6年度 静岡DWAT スキルアップ研修会のご案内

〇開催要項はコチラ 〇申込書(word)はコチラ 1 目 的  静岡DWATの最大のミッションのである災害関連死の防止、被災地の自立支援を果たすためには、静岡DWAT内はもちろんのこと、他都道府県DWAT、避難所運営に関 […]

2024年9月26日 / 最終更新日 : 2024年9月26日 地域福祉課 助成金

公益財団法人 大阪コミュニティ財団 2025年度助成について

公益財団法人 大阪コミュニティ財団 2025年度助成について   助成対象 1年以上の活動実績を有する非営利団体(法人格の有無は問いません)が、2025年4月1日から2026年3月31日までの間に、実施を予定し […]

2024年9月12日 / 最終更新日 : 2024年9月12日 地域福祉課 助成金

2025年度 日本郵便年賀寄付金配分団体の公募

2025年度 日本郵便年賀寄付金配分団体の公募 日本郵便株式会社は、社会貢献事業に対する2025年度日本郵便年賀寄付金の配分団体を次のとおり公募します。 申請受付期間:2024年9月9日(月)~11月1日(金) 配分助成 […]

2024年9月12日 / 最終更新日 : 2024年9月12日 地域福祉課 助成金

朝日新聞厚生文化事業団 助成団体募集 「発達障がい」とともに生きる 豊かな地域生活応援助成

朝日新聞厚生文化事業団 助成団体募集 「発達障がい」とともに生きる 豊かな地域生活応援助成 「発達障がい」に寄り添う団体に助成します。 助成対象/①「発達障がい」(当事者およびその家族等)に対し国内で支援活動を行って い […]

2024年9月11日 / 最終更新日 : 2024年9月26日 経営支援課 全て

令和6年度 社会福祉法人・施設経理実務担当者 会計実務専門講座の開催【動画配信】

  1 目 的 本講座は、会計処理に必要な知識を体系的に学ぶ簿記入門、経理基礎、経理応用の各講座では踏み込みに限界がある特定課題を随時取り上げ、掘り下げることにより、会計担当者の実戦的対応能力の更なる向上を図る […]

2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年9月9日 地域福祉課 その他

しずおか県民児協だより 第48号発行しました(R6.9月発行)

しずおか県民児協だより 第48号発行されました。 ~静岡県民生委員児童委員協議会発行(令和6年9月1日)

2024年8月30日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 地域福祉課 その他

令和6年度 「老人の日・老人週間」キャンペーンのお知らせ

期間 令和6年9月15日の「老人の日」から21日までの「老人週間」の7日間   「みんなで築こう 健康長寿と共生社会」 令和6年度は、団塊ジュニア世代が65歳以上となる2040年には、認知症高齢者が584万人あまりにのぼ […]

2024年8月23日 / 最終更新日 : 2024年8月23日 地域福祉課 全て

令和7年度「児童福祉週間」標語の募集について

1 概要 こどもや家庭、こどもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的として、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか 児童福祉週間(5月5日~11日)」とし、児童福祉の理念の普及・啓発のための各 […]

2024年8月21日 / 最終更新日 : 2024年8月21日 経営支援課 イベント情報

【市町社協・社会福祉法人の役職員対象】施設経営法人・社会福祉協議会合同研修会のご案内

施設経営法人・社会福祉協議会合同研修会 ~法人間連携による福祉の課題解決の事例から~を開催します! 1.目   的               ケア実践の最前線を担う施設経営法人と、地域の調整役である社会福祉協議会が、法 […]

2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年8月15日 研修課 全て

令和6年度 認知症介護実践リーダー研修の募集について

認知症介護実践リーダー研修の受講者を募集しています。 研修にお申込み希望の方は、下記のページに入り、お申込みください。 申込ページはこちら 研修に関する質問等の問い合わせは、事務局(研修課)までお願いします。

2024年8月14日 / 最終更新日 : 2024年8月14日 経営支援課 全て

令和6年度 社会福祉法人予算管理講座【動画配信】について

1 目  的 社会福祉法人の予算編成、執行及び管理に関する知識を習得することを目的として動画配信形式で開催します。 2 主  催 社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉法人経営者協議会 3 講座内容(内容、時 […]

2024年8月6日 / 最終更新日 : 2024年8月6日 地域福祉課 助成金

太陽光発電設備の寄贈プロジェクト  そらべあスマイルプロジェクト公募について

太陽光発電設備の寄贈プロジェクト そらべあスマイルプロジェクト公募について   そらべあ基金では、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「スマイルプロジェクト」を企業の皆様か […]

2024年8月6日 / 最終更新日 : 2024年8月6日 地域福祉課 助成金

「第22回 読売福祉文化賞」募集のお知らせ 主催:読売光と愛の事業団 読売新聞社

「第22回 読売福祉文化賞」募集のお知らせ 主催:読売光と愛の事業団 読売新聞社   「読売福祉文化賞」は、時代にふさわしい福祉活動に長年取り組んできた団体や個人を募集します。障害者や子どもの福祉を中心に福祉全 […]

2024年8月5日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 地域福祉課 助成金

こくみん共済coop 地域貢献助成 2024年募集

こくみん共済coop 地域貢献助成 2024年募集 応募期間 2024年8月1日(木)~9月6日(金)   こくみん共済coopは、みんなでたすけあい豊かで安心できる社会づくりをめざして「防災・減災活動」「環境 […]

2024年8月5日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 地域福祉課 助成金

公益財団法人タチバナ財団助成金交付申請について(2024年度)

公益財団法人タチバナ財団助成金交付申請について(2024年度) この助成は、「障がい者が自分らしく生きていく日本をつくる」というスローガンに従い、障がい者又は障がい者支援団体の社会参加活動等に対する支援を通じて、障がい者 […]

2024年8月5日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 地域福祉課 イベント情報

【第2期受講生募集】ふじのくに地域共生塾を開催します!

地域を巻き込んだ活動を始めたい、その最初の一歩を応援します 本講座は、講師からノウハウや知識を教わるという種類の講座ではなく、自らの課題認識にもとづく企画や取り組みを形にし、ネットワークを広げることでさらに発展させるとと […]

2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月1日 経営支援課 イベント情報

ソウェルクラブ静岡 会員交流事業イベント

2024年8月 ソウェルクラブ情報   【8月企画のご案内】 1 裸足で散歩 10月5日(土)富士市文化会館ロゼシアター 別紙のとおり 2 南こうせつwithウー・ファン〜心のうたコンサート~ 10月25日(金 […]

2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月1日 地域福祉課 助成金

公益財団法人 大和証券財団 2024年度(第31回)ボランティア活動助成について

公益財団法人 大和証券財団  2024年度(第31回)ボランティア活動助成について   1 応募課題 ①高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動 ②地震・豪雨等による大 […]

2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 権利擁護課 未分類

医療的ケアが必要な子とご家族の地域とのつながりに関する事業の実施について

医療的ケアが必要な子とご家族の地域とのつながりに関する事業の実施について 医療の進歩により、重い病気や事故にあった際に一命をとりとめる子が増えるとともに、日常的なケアが必要な子は全国で約2万人と推計され、14年で2倍、人 […]

2024年7月25日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 人材課 未分類

「静岡県国際介護人材サポートセンター」設置

静岡県介護保険課から受託により本会・静岡県社会福祉人材センターに「静岡県国際介護人材サポートセンター」を開所しました。 外国人介護職員に関する総合窓口として、初めて外国人介護職員を受けいれる事業所はもちろん、既に受け入れ […]

2024年7月24日 / 最終更新日 : 2024年7月24日 地域福祉課 助成金

2025年度ヤマト福祉財団助成金募集開始のお知らせとご紹介

2025年度ヤマト福祉財団助成金募集開始のお知らせとご紹介   ヤマト福祉財団は、福祉施設・団体の方々へのお手伝いとして、障がいのある方々の給料を増額するための新規事業の立上げや生産性向上に必要な設備や機器を購 […]

2024年7月24日 / 最終更新日 : 2024年7月24日 地域福祉課 助成金

公益財団法人 愛恵福祉支援財団 社会福祉育成活動推進のための2024年度助成事業について

公益財団法人 愛恵福祉支援財団 社会福祉育成活動推進のための2024年度助成事業について   1 助成対象 社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動(①子どもたちの健全な育成 ②地域コミュニティの活性化 ③社会的 […]

2024年7月16日 / 最終更新日 : 2024年7月16日 地域福祉課 助成金

住友生命 第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」

住友生命 第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」 ○子育て支援活動の表彰 趣旨 より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集します。各地域の参考になる特徴的な子育て支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を […]

2024年7月12日 / 最終更新日 : 2024年7月12日 地域福祉課 助成金

2024年度ファミリーマート 夢の掛け橋募金 こども食堂スタート応援助成プログラム

2024年度ファミリーマート 夢の掛け橋募金 こども食堂スタート応援助成プログラム 認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえは、株式会社ファミリーマート「夢の掛け橋募金」を原資に、こども食堂の立ち上げを志すみ […]

2024年7月11日 / 最終更新日 : 2024年7月16日 経営支援課 全て

令和6年度 社会福祉法人・施設事務職員経理応用講座のWEB開催について 【動画配信】

1 目  的 社会福祉法人・施設の経理実務担当職員等(社会福祉法人の経理に関する基礎的知識を有する方)を対象に、施設種別ごとの経理処理における実戦的・応用的な知識を習得することを目的として開催します。 2 主  催 社会 […]

2024年7月9日 / 最終更新日 : 2024年7月9日 権利擁護課 イベント情報

8月24日(土)「フェスタシズウエル2024」を開催します!

8月24日(土)「フェスタシズウエル2024」を開催します! 静岡県総合社会福祉会館シズウエルでは、8月24日(土)の「県民の日」にあわせて、「フェスタシズウエル2024」を開催いたします。 今年は、つみきのそのさんによ […]

2024年7月3日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 地域福祉課 助成金

「第23回渋沢栄一賞」候補者募集について

「第23回渋沢栄一賞」候補者募集について   1 対象者 渋沢栄一の精神を受け継ぐような企業活動と社会貢献を行っている、地域に根差した企業の経営者です。 (1)企業倫理に則り健全かつ優れた経営を行っている ①社 […]

2024年7月3日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 地域福祉課 助成金

「第3回 樋口 恵子賞」 応募募集について

「第3回  樋口 恵子賞」 応募募集について   趣旨 「高齢社会をよくする女性の会」では、発足以来、ほぼ40年にわたり代表を務めてまいりました樋口恵子が卒寿を迎えることを記念して「樋口恵子賞」を創設することに […]

2024年7月1日 / 最終更新日 : 2024年8月1日 経営支援課 イベント情報

ソウェルクラブ静岡 会員交流事業イベント

2024年8月 ソウェルクラブ情報   【8月企画のご案内】 1 裸足で散歩 10月5日(土) 別紙のとおり 2 南こうせつwithウー・ファン〜心のうたコンサート~ 10月25日(金) 別紙のとおり 3 さだ […]

2024年6月24日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 経営支援課 イベント情報

静岡県肢体不自由児協会 令和6年度 療育指導者講習会 開催について

静岡県肢体不自由児協会では、肢体不自由児を療育指導する職員を対象に必要な知識と技術を習得するための講習会(実技も含む)を下記のとおり開催します。 1 趣 旨 肢体不自由児を療育指導する職員を対象に、必要な知識と技術を習得 […]

2024年6月24日 / 最終更新日 : 2024年6月24日 権利擁護課 イベント情報

孤独・孤立対策推進シンポジウムの開催について

孤独・孤立対策推進シンポジウムの開催について   趣旨:静岡県における孤独孤立対策の必要性や課題を共有し各市町での取り組みを推進する。 日時:7月23日㈫13:00~16:30(受付12:30~) 会場:静岡音 […]

2024年6月18日 / 最終更新日 : 2024年6月24日 地域福祉課 助成金

令和6年度 こども食堂対象 フルーツ支援助成 募集要項

令和6年度 こども食堂対象 フルーツ支援助成 募集要項   フルーツ(果物類)を加え栄養補給を!食を通じてこどもたちの健康を支えるこども食堂。こどもの成長には食物繊維、ビタミン、ミネラル等の摂取も重要です。そこで食事にフ […]

2024年6月17日 / 最終更新日 : 2024年6月17日 地域福祉課 イベント情報

令和6年度 福祉のまちづくり絵画コンクール 作品募集

県民福祉の日(10月20日)に合わせ、“暮らし・安心・支え合い”による地域社会の実現を目指す県民運動の一環として、県内の小学生を対象に、やさしさと思いやりの心にあふれた静岡県をイメージした絵画作品を募集します。入賞作品は […]

2024年6月14日 / 最終更新日 : 2024年7月22日 経営支援課 その他

令和6年度社会福祉事業振興のための助成金受付スタートしました!

社会福祉事業振興のための助成金(運営基金) 令和6年度 社会福祉事業振興のための助成金  ●助成対象:静岡県内の第1種・第2種社会福祉事業を実施する民間社会福祉施設及び市町社会福祉協議会 ●助成額は「別表」をご覧ください […]

2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年6月12日 地域福祉課 助成金

公益財団法人日本みらいの夢財団  2024年度 児童養護施設等助成金募集について

公益財団法人日本みらいの夢財団 2024年度 児童養護施設等助成金募集について   1 助成の主旨 困難を抱えた子ども達の健全な育成と自立を支援する事業を行い、児童福祉の充実と向上に寄与することを目的とする。 […]

2024年6月11日 / 最終更新日 : 2024年6月19日 経営支援課 全て

令和6年度 社会福祉法人・施設事務職員経理基礎講座の【WEB開催】について

  1 目  的 社会福祉法人・施設の会計実務担当者等を対象として、社会福祉法人の会計処理に関する基礎的知識の 習得を目的に開催します。 2 主  催 社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉法人経営 […]

2024年6月6日 / 最終更新日 : 2024年6月6日 地域福祉課 助成金

第26回 糸賀一雄記念賞について

第26回 糸賀一雄記念賞について 1 趣旨 障害者の基本的人権の尊重を基本に、生涯を通じて障害者福祉の向上に取り組まれた故糸賀一雄氏の心を受け継ぎ、障害者やその家族が安心して生活できる福祉社会の実現に寄与することを目的と […]

2024年6月6日 / 最終更新日 : 2024年6月6日 地域福祉課 助成金

第10回「糸賀一雄記念未来賞」について

第10回「糸賀一雄記念未来賞」について 1 趣旨 障害者の基本的人権の尊重を基本に、生涯を通じて障害者福祉の向上に取り組まれた故糸賀一雄氏の心を受け継ぎ、障害者やその家族が安心して生活できる福祉社会の実現に寄与することを […]

2024年6月3日 / 最終更新日 : 2024年6月3日 地域福祉課 助成金

第25回ヤマト福祉財団 小倉昌男賞の候補者募集について

第25回ヤマト福祉財団 小倉昌男賞の候補者募集について   ヤマト福祉財団では、障がい者の仕事づくりや雇用の創出、拡大、労働条件の改善などを積極的におし進め、障がい者に働く喜びと生きがいをもたらしている人の中か […]

2024年5月30日 / 最終更新日 : 2024年5月30日 地域福祉課 他団体からのお知らせ

公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団 第14回ふるさと貢献賞の募集について

公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団 第14回ふるさと貢献賞の募集について   静岡県内において長年にわたり地域のために献身的な活動を続ける学校、団体、個人等を「ふるさと貢献賞」として顕彰します。 &n […]

2024年5月22日 / 最終更新日 : 2024年7月12日 地域福祉課 他団体からのお知らせ

(福)静岡いのちの電話 自殺予防公開講演会

(福)静岡いのちの電話 自殺予防公開講演会 日 時:2024年7月13日(土)14:00~16:00 (開場13:30) 場 所:アイセル21 1Fホール 講演会:男らしさ、女らしさより自分らしさが社会を変える ~LGB […]

2024年5月21日 / 最終更新日 : 2024年5月21日 人材課 未分類

6/29(土)「知的障がい児・者のくらしを知るセミナー」志太榛原障害児者⼊所施設連絡会

静岡福祉大学を会場に、志太榛原地区の障害児者施設が合同で「障がい児者の入所施設」を知るセミナー&ブースでの業務説明を行います。 ※本会も共催としてお手伝いしています。 福祉に興味がある方なら、どなたでも参加可能です!ぜひ […]

2024年5月17日 / 最終更新日 : 2024年5月17日 地域福祉課 助成金

2024年度 公益財団法人SOMPO福祉財団 NPO基盤強化資金助成 「住民参加型福祉活動資金助成」について

2024年度 公益財団法人SOMPO福祉財団 NPO基盤強化資金助成「住民参加型福祉活動資金助成」について 1 募集地域 東日本地区(北海道~三重県 詳しくはHP)に所在する団体 2 助成対象者 5人以上で活動する営利を […]

2024年5月9日 / 最終更新日 : 2024年5月9日 経営支援課 研修

令和6年度 社会福祉法人 簿記入門講座 【動画配信】

R6.06 会計・税務研修テキスト、資料 購入申込書 1 目  的 社会福祉法人・施設事務職員等を対象に、社会福祉法人会計の基礎となる複式簿記の基本的な仕組の理解を目的として開催します。 2 主  催 社会福祉法人 静岡 […]

2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 権利擁護課 未分類

令和6年度意思決定支援研修の開催について

令和6年度意思決定支援研修の開催について こんにちは!権利擁護課です。 本年度は意思決定支援に関する2つ研修(各2日間)を開催します。 たくさんのお申し込みをお待ちしております。 詳細・お申し込みは下記リンクをご覧くださ […]

2024年4月26日 / 最終更新日 : 2024年4月26日 人材課 未分類

参加募集(無料):7/23「福祉施設の人材定着研修 パート2」

静岡県社会福祉人材センター主催 福祉施設の人材定着研修 パート2 ~元特養施設長の【失敗談から】一緒に考えてみませんか~ (令和6年度 福祉人材確保・定着実践セミナー②) 【人材定着】について、実例を交えながら一緒に考え […]

2024年4月25日 / 最終更新日 : 2024年4月25日 地域福祉課 助成金

「第41回中日ボランティア賞」募集について

「第41回中日ボランティア賞」募集について   目  的 さまざまな福祉分野で積極的にボランティア活動に取り組んでいる団体に贈り、その事業活動を支援する   主  催 中日新聞東海本社、中日新聞社会事業団東海支部   贈 […]

2024年4月24日 / 最終更新日 : 2024年4月24日 地域福祉課 助成金

2024年度 特定活動助成公募について 【公益財団法人 ユニベール財団】

2024年度 特定活動助成公募について 【公益財団法人 ユニベール財団】 <主な内容> 趣  旨  さまざまな困難に直面する人々の話を親身に聴き、心の奥からこぼれてくる思いを受け     止める「傾聴ボランティア」。全国 […]

2024年4月24日 / 最終更新日 : 2024年4月24日 地域福祉課 助成金

2024年度 清水基金助成事業

2024年度清水基金助成事業 社会福祉法人清水基金は助成事業として「社会福祉法人助成」と「NPO法人助成」、特別事業として「文化芸術活動特別助成」を行います。研修は「海外研修」と「国内研修」の募集を行います。 詳しい内容 […]

2024年4月23日 / 最終更新日 : 2024年4月23日 権利擁護課 研修

令和6年度成年後見制度 市町長申立てに係る実務研修の開催について

高齢化の進行や障害者の地域生活移行に伴い、成年後見制度を必要とする人々が増加しています。 また、市町長申立てについては、身寄りが無い場合や虐待等の状況により本人や親族による申立てが期待できない場合において、本人の権利を擁 […]

2024年4月23日 / 最終更新日 : 2024年4月23日 地域福祉課 助成金

一般財団法人松翁会  2024年度 社会福祉助成事業

一般財団法人松翁会 2024年度 社会福祉助成事業   目的    社会福祉に関する諸活動に対して援助を行い、もってわが国社会福祉の向上に 寄与することを目的とし、社会福祉に関する事業に対して助成を行います。 […]

2024年4月17日 / 最終更新日 : 2024年4月17日 地域福祉課 助成金

公益財団法人みずほ福祉助成財団 2024年度 「社会福祉助成金」募集

公益財団法人みずほ福祉助成財団 2024年度 「社会福祉助成金」募集   公益財団法人みずほ福祉助成財団は、社会福祉の向上に寄与することを願って、社会福祉に関する諸活動に対して助成を行います。主として、障がい児 […]

2024年4月17日 / 最終更新日 : 2024年4月17日 地域福祉課 助成金

丸紅基金 2024年度(第50回)社会福祉助成金について

丸紅基金 2024年度(第50回)社会福祉助成金について   1 助成金額・件数 助成金総額は3億円を目処とし、1件当りの助成金額は300万円を上限とします。   2 助成の対象 日本国内で社会福祉活 […]

2024年4月10日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 地域福祉課 助成金

公益財団法人つなぐいのち基金

公益財団法人つなぐいのち基金 公益財団法人つなぐいのち基金では、社会的ハンデキャップを抱える子どもたちの支援をしている団体への助成事業をしています。 (1)つなぐ助成 総額300万円、1団体 20〜100万円 の単年度で […]

2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 研修課 イベント情報

子どものための心と体を癒すタッチケア(オンライン研修)のご案内

静岡県社会福祉人材センター研修課から、5月開催研修をご案内させていただきます。 触れ合いが子どもに与える影響とは?子どもとの愛着を育むスキンシップから、子どもの気持ちに寄り添う保育者として大切にすべきことを学びます。(W […]

2024年4月5日 / 最終更新日 : 2024年4月5日 人材課 未分類

参加募集(無料):6/6「福祉施設の採用力向上研修 ~福祉系大学生に自法人の魅力を伝えよう~ 」

静岡県社会福祉人材センター主催 福祉施設の採用力向上研修(令和6年度 福祉人材確保・定着実践セミナー①) 求人票や採用サイトで、福祉系の大学生に「どのように自法人の魅力を大学生に伝えればいいのか?」とお悩みの採用担当者も […]

2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 地域福祉課 助成金

公益財団法人令和みらい財団  2023年度 児童養護施設等助成金募集について

公益財団法人令和みらい財団 2023年度 児童養護施設等助成金募集について 1 助成の主旨 困難を抱えた子ども達の健全な育成と自立に寄与するという目的のため、児童養護施設等で生活する子ども達の教育環境の充実と、学習環境に […]

2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 人材課 未分類

外国人介護職員キャリア支援パンフレットを作成しました

静岡県社会福祉人材センターでは、令和2年度から静岡県から委託により、外国人介護人材が安心して働くことができるよう、お手伝いをしています。 このたび、国家資格「介護福祉士」に関心がある外国人職員に、「受験方法」や「勉強方法 […]

2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 経営支援課 イベント情報

ソウェルクラブ静岡 会員交流事業イベント

2024年4月 ソウェルクラブ情報   【4月企画のご案内】 1 しまじろうコンサート「しまじろうと わくわくドーナツフェスティバル」                      清水文化会館マリナート 5月18 […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 地域福祉課 助成金

2024年「24時間テレビ」47 福祉車両寄贈

2024年「24時間テレビ」47 福祉車両寄贈 <主な内容> 寄贈対象● 社会福祉法人(社協以外)、社会福祉協議会、NPO法人、地方公共団体、医療法人、(一般・公益)社団法人・財団法人、学校法人、任意団体(非法人)、ボラ […]

2024年3月29日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 地域福祉課 助成金

公益財団法人 大同生命厚生事業団 2024年度「シニアボランティア活動助成」、 「ビジネスパーソンボランティア活動助成」の募集について

公益財団法人 大同生命厚生事業団 2024年度「シニアボランティア活動助成」、「ビジネスパーソンボランティア活動助成」の募集について   1 助成の主旨 シニア(年齢 満60歳以上)及びビジネスパーソンのボラン […]

2024年3月28日 / 最終更新日 : 2024年3月28日 人材課 未分類

外国人介護職員キャリア支援パンフレット

静岡県社会福祉人材センターでは、令和2年度から静岡県から「外国人介護人材サポートセンター事業」を受託し、外国人介護人材が安心して働くことができるよう、お手伝いをしています。 国家資格「介護福祉士」に関心がある外国人職員に […]

2024年3月28日 / 最終更新日 : 2024年3月28日 人材課 未分類

介護職の夜勤をマンガで紹介!

静岡県社会福祉人材センターでは、毎年、福祉のイメージアップ冊子「シアワセのレンサ」を発行しています。 マンガで、わかりやすく、福祉の仕事の紹介をしています。 vol.14(令和5年版)「介護職の夜勤編」 シアワセのレンサ […]

2024年3月27日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 研修課 全て

令和7年度 認知症介護実践者研修の募集について

認知症介護実践者研修の受講者を募集しています。 研修にお申込み希望の方は、下記のページに入り、お申込みください。 申込ページはこちら   研修に関する質問等の問い合わせは、事務局(研修課)までお願いします。

2024年3月25日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 地域福祉課 他団体からのお知らせ

令和6年能登半島地震災害義援金の募集要綱(中央、福井県)について

令和6年能登半島地震災害義援金の募集要綱(中央、福井県)について ・中央共募「令和6年能登半島地震災害義援金」募集要綱(第5班)について ・福井県共募「令和6年能登半島地震災害義援金」募集要綱(第2版)について <静岡県 […]

2024年3月21日 / 最終更新日 : 2024年3月21日 地域福祉課 助成金

2024年度 清水基金助成事業  第13回国内研修について

2024年度 清水基金助成事業  第13回国内研修について   目的:障害理解、権利擁護などを学び、現場での支援力向上を目指すと共に、リーダー養成にもつなげる。   対象:社会福祉法人・NPO法人に障 […]

2024年3月14日 / 最終更新日 : 2024年3月14日 地域福祉課 助成金

日本生命財団 2024年度ニッセイ財団 高齢社会助成「地域福祉チャレンジ活動助成」

日本生命財団 2024年度ニッセイ財団 高齢社会助成「地域福祉チャレンジ活動助成」   1 募集の種類 「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、高齢社会「地域福祉チャレンジ活動助成」の募集を行います […]

2 / 8«12345...»最後 »

カテゴリー一覧

  • イベント情報
  • ウクライナ情勢に関して
  • その他
  • 他団体からのお知らせ
  • 全て
  • 助成金
  • 皆様からの寄附・寄贈のご紹介
  • 研修
    • 未分類
  • 福祉のしごと学び体験ツアー

月別アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 福祉の制度を利用したい・相談したい
  • 地域福祉活動に参加したい・知りたい
  • 福祉の力を身につけたい・学びたい
  • 福祉のお仕事をしたい・知りたい
  • 福祉の事業運営を相談したい・みてほしい

静岡県社会福祉協議会

住所
〒420-8670静岡県静岡市葵区駿府町1-70
電話
054-254-5248(代表)連絡先一覧はこちら
FAX
054-251-7508
開所
月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで
(土・日・祝日、年末年始を除く)

静岡県社会福祉協議会
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー

Copyright © 社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会 All Rights Reserved.

  • ホーム
  • 社会福祉協議会とは
  • 静岡県社協について
  • 静岡県社協の活動
  • 情報公開(決算・報告等)
  • 調査・研究
  • 苦情申出窓口
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 福祉の制度を利用したい・相談したい
  • 地域福祉活動に参加したい・知りたい
  • 福祉の力を身につけたい・学びたい
  • 福祉のお仕事をしたい・知りたい
  • 福祉の事業運営を相談したい・みてほしい
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー