先輩職員の声

藤下 真由

所  属:福祉企画部 地域福祉課

入職年度:令和5年度

 

 

 

 

 

※掲載している職員の所属や業務内容は、令和7年4月現在の情報です。

 

 

現在、どんな仕事をしていますか?

地域福祉課に所属して、研修や会議、表彰式典等の行事を企画し、開催しています。また、地域共生社会の実現に向けて、社協の大きな役割のひとつである地域福祉教育の推進に取り組んでいます。

 

仕事をしていて、うれしかったことや印象に残っていることは?

企画した研修の参加者から後日、「地域の方と実際に研修で学んだことを実践してみました」という感想を聞いた際に、研修を開催して良かったなと感じます。市町社協の皆さんにとって、少しでも日頃の業務のヒントになるような研修や会議の企画を目指しています。

 

 

静岡県社会福祉協議会を志した理由は?

学生時代から「すべての人が幸せに暮らせる社会にしたい」という漠然とした思いを持っていました。「住民一人ひとりの福祉ニーズに対応しみんなが安心して暮らせるまちづくりの実現をめざします。」という県社協のミッションに共感し、静岡県社協を志しました。

 

県社協職員の仕事の「やりがい」とは?

多くの方と協働し事業を行い、1つのものを作り上げることができることは、やりがいのひとつであると思います。また、成果物を作って終わるのではなく、どのように活用を促していくのか、なぜ活用をしてほしいのかを考え、実践することも大切なことであると感じています。

 

 

 

職場の雰囲気はどうですか?

事業のことで相談した際には、同じ熱量で一緒に考えてくださる上司、先輩がたくさんいます。

 

その他、特に伝えたいこと

新卒で入職して、多くのことを任せていただき、経験させていただきました。これからも多くのことを吸収して、柔軟な思考で仕事に取り組みたいと思います。一緒に静岡県の地域福祉を推進していただける方と働きたいです。