静岡県社会福祉協議会

職員採用情報
文字サイズ: 標準 拡大
背景色: 黒 青

苦情申出窓口

リンク集

お問い合わせ

  • ホーム
  • 社会福祉協議会とは
  • 静岡県社協について
  • 静岡県社協の活動
  • 情報公開(決算・報告等)
  • 調査・研究
  1. HOME
  2. 新着情報
  3. 2025年6月
2025年6月30日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 経営支援課 イベント情報

ソウェルクラブ静岡 会員交流事業イベント

2025年7月 ソウェルクラブ情報   【7月企画のご案内】 ソウェル7月号  つま恋2025  1 さだまさしコンサートツアー2025 9月19日(金)18:00開演 アクトシティ浜松 大ホール 9月21日( […]

2025年6月27日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 経営支援課 イベント情報

令和7年度静岡DWAT登録員養成研修の申込み受付中です!(6/27再掲)

1 目  的 静岡県災害福祉広域支援ネットワーク運営要領に基づき、静岡DWAT(静岡県災害派遣福祉チーム)登録員となる者に、必要な基礎知識及び技術等を習得することを目的に開催します。 静岡DWATの概要や活動紹介はこちら […]

2025年6月27日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 経営支援課 全て

令和7年度 静岡DWAT登録員支部別勉強会のご案内(6/27再掲)

〇開催要項はコチラ 〇申込書(word) はコチラ 1 目的・概要 近年、豪雨災害をはじめとする大規模災害が頻発し、災害関連死を防ぐため関係機関等と連携した円滑な災害支援が求められています。静岡県災害派遣福祉チーム(静岡 […]

2025年6月26日 / 最終更新日 : 2025年6月26日 地域福祉課 助成金

第19回塙保己一賞の募集について

第19回塙保己一賞の募集について   埼玉県では、塙 保己一の精神を受け継ぎ、障がいがあっても努力して顕著な活躍をされている方々を対象とした次の表彰を募集します。 1 表彰の種類 (1)塙保己一大賞 (2)塙保 […]

2025年6月25日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 地域福祉課 全て

【募集】令和7年度静岡県社会福祉協議会 こどもの居場所応援基金事業助成金

こどもの居場所の運営を支援するため、こどもの居場所を運営する団体等に対し、助成金の交付を行います。 🌻🌻🌻令和7年度から夏休み期間中も対象となりました!🌻& […]

2025年6月24日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 地域福祉課 助成金

2025年度ファミリーマート 夢の掛け橋募金 こども食堂スタート応援助成プログラム

2025年度ファミリーマート 夢の掛け橋募金 こども食堂スタート応援助成プログラム 認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえは、株式会社ファミリーマート「夢の掛け橋募金」を原資に、こども食堂の立ち上げを志すみ […]

2025年6月24日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 地域福祉課 イベント情報

令和7年度 福祉のまちづくり絵画コンクール 作品募集

県民福祉の日(10月20日)に合わせ、“暮らし・安心・支え合い”による地域社会の実現を目指す県民運動の一環として、県内の小学生を対象に、やさしさと思いやりの心にあふれた静岡県をイメージした絵画作品を募集します。入賞作品は […]

2025年6月18日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 経営支援課 未分類

令和7年度 社会福祉事業振興のための助成事業を実施しています!

令和7年度 社会福祉事業振興のための助成金 助成対象:静岡県内の第1種・第2種社会福祉事業を実施する民間社会福祉施設及び市町社会福祉協議会 ●一般助成がWEB申請になります! ●リーフレット こちら ●活用事例集 こちら […]

2025年6月17日 / 最終更新日 : 2025年6月17日 総務課 イベント情報

【第3期受講生募集】ふじのくに地域共生塾を開催します!

地域を巻き込んだ活動を始めたい、その最初の一歩を応援します 本講座は、講師からノウハウや知識を教わるという種類の講座ではなく、自らの課題認識にもとづく企画や取り組みを形にし、ネットワークを広げることでさらに発展させるとと […]

2025年6月17日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 経営支援課 イベント情報

令和7年度里親研修会

里親制度は、さまざまな事情で家族と離れて暮らすこどもを、自分の家庭に迎え入れ、あたたかい愛情と正しい理解を持って養育する制度です。 こどもが成長する過程においては、特定の信頼できる大人との間での愛着形成がとても重要です。 […]

2025年6月13日 / 最終更新日 : 2025年6月13日 人材課 未分類

令和7年度 福祉のしごと学び体験ツアーを開催します!

令和7年度 福祉のしごと学び体験ツアー開催 「FUKUSHI SHIFT!―聞いて、体験して、キミの“フクシ”が変わるかもー」 \この夏休み、自分の世界をちょっとひろげてみよう/ 福祉のしごとってどんなことをするの?福祉 […]

2025年6月13日 / 最終更新日 : 2025年6月13日 地域福祉課 助成金

太陽光発電設備の寄贈プロジェクト  そらべあスマイルプロジェクト公募について

太陽光発電設備の寄贈プロジェクト そらべあスマイルプロジェクト公募について そらべあ基金では、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「スマイルプロジェクト」を企業の皆様からのご支援によ […]

2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 人材課 未分類

【求人PR特設サイト公開】夏の福祉の就職相談会開催

「令和7年度 夏・SHIZUOKA福祉の就職相談会」を開催します! 静岡県社会福祉人材センターでは、福祉職場への就労を希望する方を対象に、福祉人材を求めている法人の採用担当者と面談する場を設けるとともに、資格に関する相談 […]

2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 人材課 未分類

【静岡県障害福祉人材サポートセンター】研修会の情報を更新しました!御応募お待ちしています♪

静岡県障害福祉人材サポートセンター<令和6年10月開所>  静岡県社会福祉人材センターでは、静岡県から事業の受託をして、新たに「静岡県障害福祉人材サポートセンター」を設置しました。 開所時間:平日9時~17時 […]

2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 地域福祉課 全て

〇令和7年度ふれあい基金助成事業の内示を受けた皆さまへ

詳細は こちら https://www.shizuoka-wel.jp/help/hureai/ ‎

2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月11日 権利擁護課 未分類

成年後見制度市町申立てに係る実務研修の開催について

成年後見制度の基礎知識、市町申立てに必要とされる実務を学び、関係者の共通認識を図ることを目的に開催します。 開催要項は こちら 1 開催日 【基礎編】 令和7年5月16日(金) 午後1時30分から午後4時 【実務編】 令 […]

2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 地域福祉課 助成金

第26回ヤマト福祉財団 小倉昌男賞の候補者募集について

第26回ヤマト福祉財団 小倉昌男賞の候補者募集について   ヤマト福祉財団では、障がい者の仕事づくりや雇用の創出、拡大、労働条件の改善などを積極的におし進め、障がい者に働く喜びと生きがいをもたらしている人の中か […]

2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 地域福祉課 助成金

公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団 第15回ふるさと貢献賞の募集について

公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団第15回ふるさと貢献賞の募集について   静岡県内において長年にわたり地域のために献身的な活動を続ける学校、団体、個人等を「ふるさと貢献賞」として顕彰します。 &nb […]

2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 権利擁護課 未分類

令和7年度社会福祉事業振興のための運営基金について

令和7年度社会福祉事業振興のための運営基金について   NEW// 令和7年度の申請受付を開始しました   【申請期間】 〇一般助成 令和7年7月末、9月末、11月末ごと締切(最終 11/30) 〇特 […]

2025年6月1日 / 最終更新日 : 2025年6月11日 権利擁護課 未分類

勉強会「行動変容を促す家計改善支援のヒント」のご案内

家計管理の支援に関わっている方で、次のようなお悩みはありませんか。 「家計改善支援事業になかなかつながらない」 「家計相談を継続していても、相談者自身の主体性が不足していて状況が改善しない」 「本人の特性や能力に応じた効 […]

2025年6月1日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 経営支援課 全て

令和7年度 社会福祉法人・施設事務職員経理基礎講座の【WEB開催】について

申込フォームはコチラ 開催要領はコチラ 追加テキストはコチラ 1 目  的 社会福祉法人・施設の会計実務担当者等を対象に、社会福祉法人の会計処理に関する基礎的知識の習得を目的として開催します。 2 主  催 社会福祉法人 […]

カテゴリー一覧

  • イベント情報
  • ウクライナ情勢に関して
  • その他
  • 他団体からのお知らせ
  • 全て
  • 助成金
  • 皆様からの寄附・寄贈のご紹介
  • 研修
    • 未分類
  • 福祉のしごと学び体験ツアー

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 福祉の制度を利用したい・相談したい
  • 地域福祉活動に参加したい・知りたい
  • 福祉の力を身につけたい・学びたい
  • 福祉のお仕事をしたい・知りたい
  • 福祉の事業運営を相談したい・みてほしい

静岡県社会福祉協議会

住所
〒420-8670静岡県静岡市葵区駿府町1-70
電話
054-254-5248(代表)連絡先一覧はこちら
FAX
054-251-7508
開所
月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで
(土・日・祝日、年末年始を除く)

静岡県社会福祉協議会
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー

Copyright © 社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会 All Rights Reserved.

  • ホーム
  • 社会福祉協議会とは
  • 静岡県社協について
  • 静岡県社協の活動
  • 情報公開(決算・報告等)
  • 調査・研究
  • 苦情申出窓口
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • 福祉の制度を利用したい・相談したい
  • 地域福祉活動に参加したい・知りたい
  • 福祉の力を身につけたい・学びたい
  • 福祉のお仕事をしたい・知りたい
  • 福祉の事業運営を相談したい・みてほしい
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー