外国人介護職員 支援・教育担当者会議の御案内
静岡県社会福祉人材センターでは、静岡県介護保険課から「静岡県国際介護人材サポートセンター」を受託し、その一環として「外国人介護職員 支援・教育担当者会議」を企画しました。
県内の介護事業所で外国人介護職員の支援・教育を行っている担当者向けのセミナーと情報交換会を開催します。
日頃、外国人介護職員と関わっている中で感じている担当者の皆さんの悩みや効果的な取組などについて、情報共有を行い、ネットワークを作りましょう。
1 主催
静岡県国際介護人材サポートセンター (静岡県委託事業)
(事務局:静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉人材センター)
2 目的
外国人介護職員を現場で支える「支援・教育担当者(日本人職員等)」が、集い・情報交換・つながる場を作ることで、外国人介護職員の職場定着に寄与する。
3 対象
静岡県内の介護事業所で、外国人介護職員の支援・教育を担当している職員、または外国人介護職員の受け入れを予定している介護事業所で希望する職員
4 日程・内容・講師
講師
社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷国際人材センター 秋山 佳世氏(日本語教師)
(紹介)自身も東南アジア居住経験あり。これまで、数多くの外国人介護職員への日本語教育支援に携わっている。
静岡県国際介護人材サポートセンターのアドバイザーとしても活躍。
内容
○講義・演習 「日本語教師から学ぶ!外国人介護職員への日本語教育について」
日程・会場
東部>令和7年9月22日(月)13:30~16:30 三島商工会議所 さんしんみゅうくんホール
中部>令和7年9月11日(木)13:30~16:30 シズウエル703会議室
西部>令和7年9月18日(木)13:30~16:30 浜松市福祉交流センター 43ギャラリー
5 申込方法
WEBフォームから申込
定員:各回 50名程度
※締切 一次締切:8/8(金)※定員に達するまで継続受付中
参加費 無料
6 その他
7 担当
静岡県国際介護人材サポートセンター
事務局:社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉人材センター(曽根・鈴木)
電話 054-271-2110 FAX 054-272-8831
メール foreiner(アットマーク)shizuoka-wel.jp